こんにちは!奈良の郷土料理「柿の葉寿司」のゐざさ-中谷本舗-です。
当社は1921年(大正10年)に創業し、2021年に100周年を迎えました。たくさんのお客様に当社のお寿司を召し上がっていただいているのですが、よくご質問いただくことがあります。
「柿の葉寿司の日持ちはいつまでですか?」
というもの。
そこで、今回はメーカーである「ゐざさ」が、柿の葉寿司の保存方法と日持ちについて解説いたします!
そもそも柿の葉寿司とは
海のない奈良県で、なぜ「お寿司」が名産になったのでしょうか?
実は、海がないからこそ、奈良で「柿の葉寿司」が生まれた、と言っても過言ではないのです。
奈良・吉野地方の郷土料理
柿の葉寿司は、奈良県南部の吉野地方の郷土料理です。吉野は、桜の名所で有名ですが、もっと南下していくと、山深く、小さな集落が点在している村がたくさんあります。「ゐざさ」が創業した上北山村もその一つです。
高い山に囲まれた村の人たちにとって、「魚」は貴重な食べ物。
そこで、港町からやってきた行商人から吉野の人たちは、「さば」を買い、薄く切り、寿司飯の上に置いて、鯖寿司にしました。
この「さば」は塩が振られ、塩辛いもの。そこで、さばを薄く切り、寿司飯の上に載せて鯖寿司にしました。さらに、手近にあった「柿の葉」で包み、箱に入れて重石で押して作ったのが始まりです。
押しを効かせることで、ネタとシャリがうまく調和され、ほどよい塩味と、柿の葉の香りが楽しめます。
保存食だった柿の葉寿司
「魚」が貴重だった山村の人たちにとって、柿の葉寿司はごちそうでした。また、「保存食」でもありました。
柿の葉には殺菌効果があることがわかっています。当時はもちろんそんなことはわからなかったと思いますが、生活の知恵で柿の葉でお寿司を包むことで、日持ちすることがわかったのではないでしょうか。また、柿の葉で包むことで、お米が乾燥しない、というのも大きなポイントです。
そうやって大事に食されていた柿の葉寿司は、夏祭りなどの村の「ハレ」の日に食べられていたそうです。
その発祥についてはこちらの記事でも詳しく記しています。
柿の葉寿司はいつまで食べられる?
握り寿司などと比べると、長く食べられますが、「寿司」なので、やはり生もの。特に暑くなってくると、早めに食べていただくことが大切です。
日持ちと保存方法
柿の葉寿司はどれぐらい日持ちがするのでしょうか。
「ゐざさ」では、消費期限は製造日を含んで3日間としています。オンラインショップでご購入いただくと、お届け日の翌日までお召し上がりいただけます。
ただし、奈良県からお届けに2日以上かかる地域(北海道や沖縄、青森、秋田、離島)は消費期限の関係上、お送りすることができません。予めご了承ください。
上記の地域にお送りする場合は、冷凍の商品もご用意しております。当社の冷凍寿司については以下の記事で詳しく書いています。
では、届いたらどのように保存するのがよいでしょう?
基本的には、直射日光・高温多湿をさけていただくのが重要です。シャリが美味しい温度は20度前後。その上で、季節によって少しだけ保存方法に気を付けていただけると、とても美味しく召し上がっていただけます。
冬場はとても寒いですので、冷えすぎるとシャリが固くなってしまいます。暖房の熱風が直接当たらない、部屋の中で保存いただくのがおすすめです。
夏場は逆にとても暑いので、部屋の中に置いておくのは不安かと思います。その場合は、冷蔵庫の野菜室に新聞紙などで包んだ状態で保存してください。直接冷気が当たらないようにするのがポイントです。そうすればシャリが固くなるのを防ぎます。
もし、シャリが固くなってしまった場合は電子レンジで軽く2分程度温めていただくと、シャリがほぐれて美味しく召し上がっていただけます。
日持ちに気を付けてお楽しみくださいね!
柿の葉寿司は冷凍できるの?
お寄せいただくお問い合わせの中で、
「余ったら冷凍しても良いですか?」
というお声があります。
申し訳ありませんが、通常の柿の葉寿司を冷凍して保存することはできません。
「ゐざさ」では冷凍商品を販売していますが、この商品は特別な機械で急速冷凍した商品です。ご家庭の冷凍庫で冷凍すると、解凍時に寿司シャリがボロボロになるなどする恐れがありますので、おやめいただければと思います。
シャリが固くなってしまった時のおすすめの食べ方は?
冷蔵庫で保管していたら、シャリが固くなってしまった…
冬場、寒いところに置いていて、シャリが固くなった…
電子レンジで温めていただくのも良いですが、柿の葉寿司を焼く食べ方もおすすめです!
食べ方は簡単!
柿の葉で包んだまま、ホットプレートやオーブントースターで5分程度軽く焼くだけ。葉っぱの表面に少し焦げ目が付くと食べ頃です。
食べるときは、柿の葉をはがしてくださいね。そうすると、普段とは違った香りや味わいをお楽しみいただけます!
柿の葉寿司の食べ方については、こちらの記事で詳しく記しています。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
実はあまり知られていない「柿の葉寿司」の日持ちと保存方法について書きました。
まとめると、
・柿の葉寿司の日持ちは製造日から3日間。通販で頼むと、お届け日の翌日までが消費期限(一部配達不可の地域あり)。
・保存は、日の当たらない暗いところで。
・冷蔵庫で保管する場合は、新聞紙で包んで野菜室で。
・通常の柿の葉寿司を冷凍にして保存は不可。
・万が一、シャリが固くなったら、「焼き柿の葉寿司」がおすすめ!
以上のことに注意しながら、ぜひ柿の葉寿司を存分にお楽しみください!
ゐざさの柿の葉寿司の定番はこちら↓↓
冷凍で長期保存可能な商品「蒸し柿の葉寿司」はこちら↓↓
柿の葉寿司のゐざさ‐中谷本舗‐